プレスリリースのポイント
- BybitとBlock Scholesが提携し、最新の仮想通貨デリバティブ市場レポートを発表
- BTCの史上最高値更新に伴うデリバティブ市場動向やファンディングレート、オプション市場の変化を分析
- 主要アルトコイン(ETH・SOLなど)のパフォーマンスについても紹介
BybitとBlock Scholesが最新の仮想通貨デリバティブレポートを発表
Bybitは、仮想通貨デリバティブに特化した分析レポートをBlock Scholesと共同で発表しました。今回のレポートでは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、そしてアルトコインの市場動向が、分かりやすくまとめられています。
BTCの価格急騰がもたらした市場の動向とファンディングレートの推移
7月9日、BTCは11万5000ドルを突破し、大きな話題となりました。Bybitにおけるパーペチュアル取引量は7月としては低調だったものの、週末には111億ドルと月間最高記録に到達しています。
また、数週間の変動を経て、BTCを含む全資産のファンディングレートは一貫してプラスに転じており、BTCは史上最高値の前日8時間だけを除き、ほぼ常にプラスとなりました(この一時的な変動にはアメリカの関税に関するトランプ氏の発言も影響しています)。
オプション市場の変化:BTC価格上昇とセンチメントの転換
7月9日の価格上昇で、BTCオプション市場の投資家心理(センチメント)は大きく変わりました。これまで下落リスクのヘッジを目的としたプットオプションに2%のプレミアムがついていましたが、価格上昇を受けてコールオプションに5%のプレミアムがつくようになり、センチメントが大きく転換しました。
市場心理が一気に強気へと変わったことが分かります。
アルトコイン(ETH・SOLなど)が示したパフォーマンス
ビットコインの史上最高値更新と同時に、ETHやXRPなど主要アルトコインは、BTCを上回る上昇率を記録し、BTCをアウトパフォームしました。ETHとXRPはいずれも6%以上の上昇、BTCが史上最高値112,000ドルをつけた一方で、直近の最高値更新幅は29ドルと限定的でした。
BTCのオプション市場ではインプライドボラティリティが26〜35%の範囲で推移しています。一方、SOLはエコシステムの好調やQ2収益が2億7,100万ドルと過去最高を記録したものの、週間の上昇率は2%にとどまり、他の銘柄に比べて出遅れた動きとなりました。これは市場の投資傾向の変化を示しています。
まとめ
今回の発表では、BybitとBlock Scholesが最新の仮想通貨デリバティブ市場の分析レポートを共同で公開しました。
ビットコインの史上最高値更新とそれに伴うデリバティブ市場の変化が明確に示されており、特にファンディングレートやオプション市場の投資家心理などが丁寧に解説されています。また、ETHやSOLなど主要アルトコインのパフォーマンス動向も取り上げられ、市場の多様な動きが分かりやすくまとめられています。
参考URL: