プレスリリースのポイント
- PlumeとColb Financeが提携し、トークン化されたPre-IPO株式のオンチェーンへのアクセスが可能に
- RWA(現実資産)をトークン化し、個人投資家でもプライベートマーケットへアクセス可能に
- Colbが発行するステーブルコイン「$USC」が導入され、資産管理や投資商品の償還に活用
トークン化されたPre-IPO株式の可能性
現実資産(RWA)ファイナンスのために設計されたフルスタックチェーン「Plume」が「Colb Finance」と提携し、トークン化したPre-IPO株式へのオンチェーンでのアクセスを実現しました。
PlumeエコシステムにColbが加わることで、これまでプライベートマーケットに限定されていた現実資産へのアクセスが、ブロックチェーン上で可能になりました。
RWA(現実資産)ファイナンスとブロックチェーンの融合
PlumeとColb Financeの取り組みは、RWA(現実資産)ファイナンスとブロックチェーン技術の融合を目指しています。まずはPre-IPO株式、ウェルスマネジメント戦略、機関投資家向け金融商品などをPlumeチェーン上でトークン化し、誰でも新たな形で投資に参加できる環境を整えています。
トークン化によるプライベートマーケットへのアクセス拡大
これまでは、プライベートマーケットは一部の機関投資家や資産家に限定されたものでした。しかし、この提携により、Colbが持つノウハウとPlumeのインフラを活用して、プライベートマーケットで扱われる様々な資産がトークンとして提供され、誰もがブロックチェーン上で投資機会にアクセスできるようになっています。
PlumeのCEO兼共同創業者であるChris Yin氏は次のように述べています。
「Plumeは、現実資産(RWA)の価値を高めることに注力しており、その中核は、オンチェーン上で提供される包括的なRWAスイートの一部として、機関投資家向けのプロダクトを提供することにあります。PlumeとColbは協力して、ポートフォリオに対して機関や投資家が求める透明性とセキュリティを提供しつつ、DeFiを通じてアクセスの拡大も実現しています。」
また、Colb Financeの共同創業者であるYulgan氏は次のようにコメントしています。
「Web3コミュニティは、投機的なトークン以上のものに値します。必要なのは、現実資産へのアクセスを可能にするインフラです。ColbとPlumeはその基盤を築いています。Plumeに機関投資家レベルのRWAを導入することで、ブロックチェーンネイティブなユーザーが、紙ではなくコードとして投資を保有し、アクセスし、対話できるようにしているのです。」
Colb発行のステーブルコイン「$USC」とは
今回の提携でColbが発行する1:1で米ドルに裏付けられたステーブルコイン「$USC」がPlumeエコシステムに導入されます。
$USCは、資産の管理や投資商品の償還、法定通貨への変換まで、さまざまな場面で活用され、安心して利用できる決済手段として活用されます。
まとめ
PlumeとColb Financeの提携により、トークン化されたPre-IPO株式やRWA(現実資産)への投資ハードルが下がり、従来の枠組みを超えた多様な投資機会がすでにブロックチェーン上で実現しています。
また、Colbの発行するステーブルコイン$USCの導入によって、投資や償還、決済の利便性と透明性が高まります。今後は、ブロックチェーン上での実体ある資産への投資機会がさらに広がる可能性があります。
参考URL: