プレスリリースのポイント
- RyderがTim Draper氏主導で320万ドルのシード資金調達を完了
- 画期的な「TapSafe Recovery」によりシードフレーズ不要のリカバリーを実現
- 「Ryder One」で誰でも簡単にセルフカストディを体験できる仕組みを開発
Ryder、Tim Draper氏主導の320万ドルシード資金調達を完了
【シンガポール 2025年10月17日】
暗号資産ハードウェレット「Ryder One」を開発するRyderは、Draper Associates創業者のTim Draper氏が主導する320万ドルのシード資金調達ラウンドを完了しました。
この資金調達には、ベンチャーキャピタルのBorderless、Semantic、Smape、VeryEarlyのほか、Solana共同創業者のAnatoly Yakovenko氏、Asymmetric CEOのJoe McCann氏などの著名なエンジェル投資家が参加しています。
今回調達した資金は、製品生産体制の強化、マーケティングおよびエンジニアリングチームの拡大、Ryderの主力製品「Ryder One」のさらなる開発に活用されます。併せて、今後の大規模なマーケティング施策やブランド認知度向上も目指しています。
Ryderが目指す「誰でも使えるセルフカストディ」
Ryder共同創業者兼CEOのLouise Ivan Payawal氏は、次のようにコメントしています。
「私たちがRyderを立ち上げたのは、セルフカストディ(自己管理)がいかに脆弱で恐ろしく感じられるかを、私たち自身が身をもって経験したからです。長い間、暗号資産は“シードフレーズ”――ウォレット全体の運命を左右する一枚の紙――に依存してきました。」
また、Ryder共同創業者兼CTOのMarvin Janssen氏は、次のようにコメントしています。
「Ryder Oneでは、暗号資産をもっと自然で人間的に――スマートフォンをタップするような簡単さで使えるようにすることを目指しました。全体的なユーザー体験をシンプルにし、リカバリーの概念を再構築することで、誰もが、どこにいても、真に自分の暗号資産を安心して所有し、使える世界への扉を開いています。」
Draper AssociatesおよびSatoshi Trillionaireの創業者であるTim Draper氏は次のように述べています。
「現在の暗号資産業界に最も必要なのは、高いセキュリティ基準を維持しながらも、深い技術的知識を必要としないソリューションです。Ryderのハードウェアウォレットには、まさにそれがありました。1分以内で完了するセットアップと、ユーザーの資産を安全に保つオフライン設計が印象的です。」
新技術「TapSafe Recovery」によるシードフレーズ不要の体験
「Ryder One」には「TapSafe Recovery」という新しいリカバリー技術が採用されています。
TapSafeでは、ユーザーのバックアップデータをスマートフォンとコイン型の「NFC Recovery Tag」に分散保存します。もしウォレットを紛失した場合でも、これらのデバイスを物理的に集めることでアクセスを復旧することができます。
この仕組みにより、従来の「一枚の紙に頼る」シードフレーズ方式の単一障害点が排除されます。さらにTapSafeは完全な自己保管型でありながら、60秒以内にウォレットの設定とバックアップが完了する利便性を持っています。
Ryderチームの想いと今後の展望
RyderのCPOであるJulien Neree氏は、次のようにコメントしています。
「3年もの歳月、数えきれないほどの改良、そしてたった一つの使命――それは“誰もが手間なくセルフカストディを実現できるようにすること”です。」
Ryderは今後、日常生活への暗号資産の浸透を見据えています。専用アプリを通じて、ハードウェレットから直接タップ決済やその他の実世界での取引を可能にし、数十億人が自然にデジタル資産を扱う未来を目指しています。
Ryderについて
Ryderは、安全かつシンプル、そしてソーシャルなデジタル資産体験を提供する企業です。
主力製品「Ryder One」は、スマートフォンをタップするような直感的な操作で暗号資産を保護・活用できる次世代のセルフカストディデバイスです。
創業者であるLouise Ivan Payawal氏とMarvin Janssen氏、そしてコンシューマーエレクトロニクス業界で10年以上の経験を持つJulien Nerée氏のチームにより設立されました。
主要投資家には、Tim Draper氏(Draper Associates)、Borderless Capital、Semantic Ventures、Smape、VeryEarly、Solana共同創業者Anatoly Yakovenko氏、AsymmetricのJoe McCann氏など、暗号資産分野の著名な支援者が名を連ねています。

Cryptide AIがポイントを解説
ここからは、Cryptide AIが分かりにくい部分をピックアップして解説します!
分かりにくい用語などを解説
- セルフカストディとは?
- 自分で暗号資産の秘密鍵を保管・管理する方法のことです。取引所に預けるのではなく、自分で資産を完全にコントロールできます。
- NFC Recovery Tagとは?
- Ryder Oneで使われるバックアップ用デバイスです。スマホのNFC通信を使って復元時に利用します。
- TapSafe Recoveryとは?
- スマホとNFCタグを使い、シードフレーズなしでウォレットを復元できる仕組みです。
気になる点をピックアップ解説
「Ryder OneのNFC Recovery Tagsをなくした場合はどうなる?」という部分をピックアップ解説します。
Recovery Contactsとして設定した4人から必要な情報を集めることで、オフラインでの回復が可能となっています。
総合的なまとめ
Ryder Oneは、セルフカストディの複雑さを解消し、使いやすさとセキュリティを両立するデバイスです。TapSafe Recoveryがユーザーの安心と利便性を提供する一方、ブロックチェーン普及の壁を下げる役割も果たしています。
参考URL: