プレスリリースのポイント
- CROSSxが2025年10月に49.6億ドル相当のOTC取引高を達成
- 新バージョン「CROSSx 2.0」のリリースにより、注文タイプとシステムが進化
- AI技術を活用したグローバルな流動性ネットワーク構築を目指す
CROSSxが2025年10月にOTC取引高49.6億ドルを達成
【米国・デラウェア州・ウィルミントン 2025年11月5日】
デジタル資産取引技術企業であるCrossover Markets(以下Crossover)は、自社の機関投資家向け暗号資産取引プラットフォーム「CROSSx」において、2025年10月の取引量が過去最高を更新したことを発表しました。
10月中の名目取引量は49.6億ドル、取引件数は139万件に達し、約100の参加者(機関投資家や流動性提供者など)が稼働しています。さらに、1,200を超える独立したFIXセッションが稼働しており、高度な相互接続環境の中で取引が行われています。
初のエグゼキューション専用ECNと超高速マッチングエンジン
CROSSxは、世界で初めて取引執行(エグゼキューション)に特化したプラットフォームとして開発されたECN(Electronic Communication Network)です。取引マッチング速度は暗号資産業界最速の一桁マイクロ秒を実現しています。
このプラットフォームは24時間365日稼働しており、2025年10月の稼働率は100%を達成しました。CROSSxはEquinix LD4およびEquinix NY4でベアメタル環境にホスティングされ、アジア地域向けのEquinix TY3は2026年第1四半期に稼働予定です。
Crossover Marketsの共同創業者兼CEOであるBrandon Mulvihill氏は、次のようにコメントしています。
「10月10日(金)に起きた市場の出来事は、信用取引と決済を流動性供給と混在させることのリスクを浮き彫りにしました。私たちは、自社の技術力と運営モデルによって市場シェアを拡大し続けていることを非常に誇りに思います。クライアントを囲い込んだり、取引のカウンターパーティとして立つのではなく、市場への影響を排除しスプレッドを縮小するためのテクノロジーを活用することで、あらゆる市場環境下で成功できるように設計された運営モデルを採用しています。」
CROSSx 2.0のリリース:新しい注文タイプとシステムアーキテクチャを導入
Crossoverは最近、新バージョン「CROSSx 2.0」をリリースしました。このアップデートでは、新しい注文タイプの追加、オーダールーティングのさらなる高速化、そして取引週の途中でも停止なしでシステムアップデートを実施可能なアーキテクチャが導入されました。
現在、利用可能な注文タイプには「Post-only」「Iceberg」「Peg-to-mid」などがあり、加えて顧客の要望に応じたカスタム注文にも対応しています。
この技術的な進化は、同社の地理的な事業拡大に合わせて実施されており、Crossoverは米国市場への進出を発表しました。
Mulvihill氏は次のようにも語っています。
「グローバルでの展開を拡大し続ける中、CROSSxの米国進出は、現在の欧州での事業展開を補完するものとなります。来年予定しているアジアでのベアメタル展開によって、現在のオーダールーティング手法に人工知能を導入できる体制を整え、業界初となる真にグローバルな流動性プールを構築することが可能になります。」
Crossover Marketsについて
Crossover Marketsは、機関投資家向けに設計されたデジタル資産取引技術企業です。
同社の提供するCROSSxは、業界で最も高速かつ高度なマッチングエンジンを搭載したECN(電子取引ネットワーク)であり、取引相手の選択やオーダーロジックを柔軟に設定できます。
Crossoverのチームは外国為替取引、プライムブローカレッジ技術、そしてAI分野における豊富な経験を持ち、暗号資産市場へ機関投資家が参入する時の支えとなる存在として注目されています。

Cryptide AIがポイントを解説
ここからは、Cryptide AIが分かりにくい部分をピックアップして解説します!
分かりにくい用語などを解説
- ECN(Electronic Communication Network)とは?
- ECNとは、金融市場で使われる「電子取引ネットワーク」のことです。銀行や証券会社、機関投資家などが、仲介者を通さずに直接注文を出し合い、取引を成立させる仕組みです。
- エグゼキューション専用とは?
- 売買注文の執行(実行)のみに特化した仕組みのことです。このモデルでは、取引所が顧客の資産を預かったり、相手方(カウンターパーティー)になったりしません。そのため、取引の透明性が高く、信用リスク(相手が支払い不能になるリスク)を減らすことができます。
- FIXセッションとは?
- FIX(Financial Information eXchange)は、金融機関が注文や価格情報をやり取りするための標準通信プロトコルです。「FIXセッション」とは、この通信を維持するための接続単位を指します。
- ベアメタル環境とは?
- ベアメタルとは、仮想化されていない「物理サーバー」を直接利用する環境のことです。クラウド環境に比べて、通信の遅延が非常に少なく、高速かつ安定した取引が可能です。
気になる点をピックアップ解説
「CROSSxを利用した場合のメリットは?」という部分をピックアップ解説します。
CROSSxの最大のメリットは、「取引執行に特化している」ことです。通常の暗号資産取引所は、取引の受け渡し(決済)や資産保管も行いますが、CROSSxはそれらを一切行わず、純粋に売買注文をマッチングさせるだけです。
これにより、カウンターパーティーリスク(相手の支払い不能リスク)が減り、取引の透明性が向上します。また、エグゼキューション速度が業界最速クラスの「一桁マイクロ秒」であるため、機関投資家がより正確な価格で注文を執行できる点も大きな利点です。
総合的なまとめ
Crossover Marketsは、超高速なエグゼキューション技術を備えたCROSSxプラットフォームで業界の新基準を築いています。新バージョン2.0によって注文とシステムの柔軟性が拡大し、今後はAIを活用したグローバルな流動性ネットワークを目指しています。
参考URL:

