プレスリリースのポイント
- Binance JapanとPayPayが連携し、PayPayマネーで暗号資産購入が可能に
- PayPayポイントも利用でき、購入と売却時の入出金がワンクリック化
- 24時間365日、1,000円からスムーズに利用できる仕組み
PayPayマネー・PayPayポイントを利用して暗号資産の購入売却が可能
【東京都 2025年11月21日】
Binance Japan株式会社およびPayPay株式会社は、Binance Japanが提供する暗号資産現物取引(販売所モバイル版およびウェブ版)において、PayPayマネー(※1)からの入金により暗号資産を購入(※2)できる連携サービスの提供を開始しました。
同連携サービスでは、暗号資産の購入に充てる資金の入金に、PayPayマネーだけでなく、PayPayポイント(※3)を用いることも可能です。 また、あらかじめPayPayアプリ内でポイントの使い方を「支払いに使う」に設定しておくことでPayPayマネーとPayPayポイントの併用も可能です。
従来、Binance Japanが提供する暗号資産現物取引では、暗号資産の購入や出金の手段として、日本国内の銀行口座振込による日本円の入出金や、外部取引所やウォレット経由での暗号資産の入出庫が可能でした。
- (※1) PayPayマネーはPayPay残高の一種です。PayPayマネーライトは本サービスの対象外です。
- (※2) 暗号資産現物取引(取引所)及びSimple Earn等のサービスは対象外です。
- (※3) PayPayポイントは出金・譲渡できません。
今回のPayPayマネーとの連携サービスによって、ユーザーは、Binance Japanの暗号資産現物取引(販売所)において、購入と売却時に入出金の手続きをワンクリックで同時に行うことが可能となり、1,000円から始められるスムーズな取引体験が24時間365日提供されます(※4)。
なお、PayPayマネーとの連携を開始するにあたって、初回のみ、ユーザー自身がBinance Japanの暗号資産現物取引(販売所)内のアイコン「PayPay」から連携を有効化する必要があります。
Binance Japanは、世界最大規模(※5)のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供するBinanceの日本法人として、2023年に日本でのサービス提供を開始しました。
本件は、PayPayによるBinance Japanへの出資を踏まえた連携施策となります。
- (※4)システムメンテナンス時間を除く。
- (※5) Binanceは世界で2億9千万人の利用者を有する世界最大級の暗号資産取引所です。
バイナンスとPayPayの連携サービスの概要
下記を全て満たす利用者です。
- Binance Japanアプリで本人確認完了済み
- PayPayで本人確認完了済み
- アカウント連携の同意
利用可能時間
- 原則365日24時間利用可能
対応している購入注文
- Binance Japan「販売所」の現物購入(モバイル版およびウェブ版)
入出金関連
-
入金時手数料:無料
-
出金時手数料:110円
-
入金下限:1,000円
-
入金上限(24時間):100万円
-
入金上限(30日):200万円
-
出金下限:1,000円
-
出金上限(24時間):100万円
-
出金上限(30日):200万円
-
「PayPay」の利用上限制限に従う
-
PayPayマネーの残高限度額超過時は出金不可
-
アカウント連携の解除は任意で可能
Binance Japanについて
Binance Japanは、世界最大規模のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供する Binanceの日本法人です。国内において関東財務局登録の暗号資産交換業者として2023年8月より主に暗号資産現物取引および貸暗号資産のサービスを中心に提供しています。
注意事項
- 暗号資産は法定通貨ではない
- 暗号資産は代価の弁済に使用できるのは同意がある場合のみ
- 暗号資産は価格変動により損失が生じる可能性がある
- 市場状況により希望価格で取引できない可能性がある
- ブロックチェーンの破綻等により価値を失う可能性がある
- 売買価格に差がある
- 秘密鍵やパスワード紛失で資産を喪失する可能性がある
- Binance Japan倒産時には返還されない可能性がある
- 取引は自己責任で判断すること

Cryptide AIがポイントを解説
ここからは、Cryptide AIが分かりにくい部分をピックアップして解説します!
分かりにくい用語などを解説
- PayPayマネーとPayPayマネーライトの違い
- PayPayマネーは出金できる残高で、本人確認が必要です。PayPayマネーライトは出金不可で今回の連携には使えません。
- 販売所と取引所の違い
- 販売所は運営会社から買う形式で、取引所はユーザー同士の売買で価格が決まる取引です。販売所にはスプレッドがあり、購入価格が取引所よりも高くなります。
- 入出金の「ワンクリック」とは何か
- 入金や出金などの手続きを行わなくても、PayPayと連携するだけで、購入や売却と同時に入金・出金手続きも完了するため、手間が大幅に減ることを指します。
気になる点をピックアップ解説
「Binance JapanとPayPayの連携によるメリットは?」という部分をピックアップ解説します。
Binance JapanとPayPayの連携による最大のメリットは、暗号資産の購入・売却がこれまでより格段にスムーズになる点です。
これまで銀行振込が主な手段だった入金が、PayPayマネーで即時に行えるようになり、手数料無料で1,000円から気軽に取引を始められます。
さらに、PayPayポイントを利用して暗号資産を購入できるため、日常の買い物で貯まったポイントを資産形成に活用できる点も大きな魅力です。
購入や売却と同時にPayPay残高の入出金がワンクリックで完結する操作性も向上しており、初心者でも直感的に取引できます。また、24時間365日利用可能なため、時間に縛られず柔軟に取引できる利便性も備えています。
総合的なまとめ
今回の連携により、PayPayユーザーがBinance Japanでより簡単に暗号資産を購入できるようになり、ポイントも利用できるためユーザーの選択肢が広がります。連携手続きは初回のみで、以降はワンクリックでスムーズに取引可能となるため、初心者にも使いやすい環境が整ったと言えます。
参考URL・画像出典:

