プレスリリースのポイント
- カナダ発「Roam Premium eSIM」がグローバル対応の音声・SMS・データ通信サービスを提供開始
- オンチェーン認証やUSDC決済など、Web3技術と分散型ネットワークを活用
- 日本・アジア含む160カ国以上にサービス展開を拡大中
Roam Premium eSIMとは
Roam Premium eSIMは、カナダのバンクーバー発、160カ国以上で利用できるモバイル通信サービスです。 データ通信専用eSIMの進化版として、音声通話やSMSも利用できるようになりました。
物理的なSIMカード不要で、ユーザーはアプリ内の簡単な操作でサービスを開始でき、$20のチャージと$2の本人確認手数料(KYC)を支払うと利用できます。ローミング料金が発生せず、現地料金で利用できる点も大きな特徴です。
グローバルに使える!Roam Premium eSIMの主な特徴
Roam Premium eSIMには複数の主な特徴は次のとおりです。
- 1つのeSIMで音声通話、SMS、5G高速データ通信がすべて利用可能
- 国際電話番号(オーストリアの番号)付与でアプリ認証にも対応
- 支払い方法:クレジットカードの自動更新、USDC/USDT、Alipay、近日中に$ROAMトークン対応予定
- データはWiFiホットスポットの利用やトークンステーキングなどで無料獲得でき、有効期限なし
- アプリ内で残高や利用状況が確認できるため使いやすい
Roam Premium eSIMでは、1つのeSIMで音声通話、SMS、5G高速データ通信がすべて利用でき、国をまたいだ移動にも便利です。国際電話番号(オーストリアの番号)が付与され、TikTokやYouTube、Grabなどアプリ認証にも活用可能です。
支払い方法も柔軟で、クレジットカードの自動更新、USDC/USDT、Alipayに対応しており、まもなく$ROAMトークンにも対応予定です。データはRoamのWiFiホットスポットでチェックインやステーキングによって無料で獲得でき、有効期限もありません。アプリ内で残高や利用状況が確認できるため、使い勝手も良好です。
分散型×Web3技術で実現する次世代の通信サービス
Roam Premium eSIMは、ブロックチェーン技術を取り入れた分散型通信サービスです。
Solana Attestation Serviceにより、Roamはグローバルに認証された電話番号を発行でき、Solanaはそのためのアイデンティティ認証レイヤーを提供しています。さらに、チェックインやステーキングなど、あらゆるユーザーアクションがブロックチェーン上に記録され、透明性とセキュリティを担保しています。
今後のビジョン
プレミアムeSIMのリリースを機に、Roamは韓国・日本・東南アジアへの展開を加速しています。Web3取引所やウォレット、DeFiプロトコル、旅行会社、クロスボーダー企業など、幅広いパートナーシップでサービス拡大を目指しています。
長期的には「誰もが国境を越えてグローバルプランを利用でき、1つのアプリで価値を得られる、普遍的な接続サービス」の実現を目指しています。
Roamは分散型接続の分野におけるリーダーとして、グローバルな無線ネットワークを構築し、シームレスで安全かつコスト効率の高いインターネットアクセスを提供しています。現在、190カ国で1,000万以上のWiFiホットスポットを展開し、290万人以上がRoamアプリを利用しています。
主要なWeb3イベント(Consensus Hong Kong 2025、Hong Kong Web3 Festival 2025、R3AL WORLD Summit)でも信頼性のあるeSIMサービスとして提供されており、世界最大級の分散型無線ネットワークを築いています。ユーザーは無料eSIMデータを獲得できるほか、WiFiノードへの貢献や検証にも参加できる仕組みが整っています。
まとめ
Roam Premium eSIMは、160カ国以上で利用できるグローバルなモバイル通信サービスとして登場しました。音声通話やSMS、データ通信を1つのeSIMでカバーし、ローミング料金なしで利便性を提供しています。
分散型技術やWeb3の要素、またSolanaベースのオンチェーン認証など独自の技術も注目を集めています。今後は日本をはじめ、アジア地域への展開も本格化し、パートナー企業との連携やエコシステム拡大など、「誰もが国境を越えて便利につながる社会」の実現を目指しています。
参考URL: